[[R - RStudio のインストール]] を参考にインストールをしましょう。
Word や Excel を起動するように RStudio を起動できます。
以下のアイコンを参考に RStudio を探して起動してください。
![[Pasted image 20250513231532.png|150]]
うまく起動できたでしょうか。下のような画面が表示されていると思います。
起動したら、画面左上の ![[Pasted image 20250513231746.png|80]] アイコンをクリックしたあと、`R Script` をクリックします。Script (スクリプト)というのは聞き慣れないと思いますが、プログラムみたいな意味だと思ってください。
![[Pasted image 20250505100106.png]]
左上に出てくる `Untitled1` のタブが R Script になります。
![[Pasted image 20250505100337.png|400]]
`1+1` とか適当に入力して `Run` をクリックします
![[Pasted image 20250505100510.png|400]]
左下の `Console` という場所に結果が表示されます。
マウスでドラッグしたあと `Run` すれば選択した場所だけを実行できます。
たとえば `1+1` という場所をドラッグしてから `Run` することで、指定箇所だけ実行できます。
![[Pasted image 20250505100621.png]]